本文へスキップ





 一緒に楽しみたいという気持ちで溢れています。

スペシャルオリンピックス日本・愛知では、プログラム
の運営に協力して下さるボランティアを募集しています。
障がいについての特別な知識や、スポーツの経験は
特に必要ありません。
知的障がいのある人たちとスポーツを楽しんでくれる方を募集しています。
ボランティアの方にはコーチング研修も行っています。

 






  • ボランティアさんの声
  • SO日本・愛知に参加させて頂いて数年の間に、私の背を超えていくアスリートが
  • かなり増えてきました。
  • アスリートの中には自分のことだけでなく仲間のことも助ける姿も見られるように
  • なりました。
  • それぞれが少しずつ成長している証拠だと考えています。
  • 「継続は力なり」、できなかった時に「もう一度!」とトライする時の頼もしい顔、
  • できた時の嬉しそうな顔、自然に出る感情表現にも変化が感じられます。
  • 時には厳しく、我慢することも覚えてもらいながら、
  • 皆が成長できる環境を作り続けていけたら 良いと 思います。
  •  陸上競技コーチ 角田啓文



  • 「スペシャルオリンピックス活動を支えてください」
  • スペシャルオリンピックスは、アスリート(知的障がいのある人)、
  • ファミリー(知的障がいのある人の家族)、ボランティアで活動しています。
  • すべての人が大切な参加者です。
  • スペシャルオリンピックスは、ボランティアに支えられています。
  • たくさんの人の支えが必要です。
  • スポーツが得意な人、スポーツは得意ではないが、
  • アスリートと一緒にスポーツをやってみたい人は、 スポーツプログラムへ参加を。
  • また、スポーツ以外で何かボランティア活動を考えている人は、
  • 事務局のお手伝い、イベントのボランティア参加等、また、子どもから、
  • 年長者の人まで参加出来るのが、 スペシャルオリンピックスです。
  • スペシャルオリンピックスの輪をさらに広げ、 スポーツを共に楽しむ活動を通して、
  • 知的障がいのある人たちが心豊かに共に生きる 社会づくりを目指してまいります。
  • 一緒に、スペシャルオリンピックス活動を支えてください。
  • みなさんの、ご参加をお待ちしています。宜しくお願いいたします。
  • ボランティア委員長 八塚 奈保子(やづか なほこ)








個人情報に関する基本方針